【公式】大阪府松原市

大阪市内から電車で最短9分の便利な街✨ 松原市で暮らす人、暮らしたい人向けの【魅力的な施設・スポット⛩】や【便利な情報ℹ️】を紹介していきます!

【公式】大阪府松原市

大阪市内から電車で最短9分の便利な街✨ 松原市で暮らす人、暮らしたい人向けの【魅力的な施設・スポット⛩】や【便利な情報ℹ️】を紹介していきます!

マガジン

  • 大阪・関西万博2025関連

    17本

    大阪・関西万博2025年に関連する記事をご紹介します!

  • 今月のレシピ

    14本

    ヘルスメイト(松原市食生活改善推進員)がおすすめするレシピを毎月ご紹介します!

  • 健康ガイド

    12本

    松原市医師会による健康に関するコラムを毎月発信します!

  • SCマンスリーまつばら

    14本

    「SCマンスリーまつばらは」、世界基準の安心・安全なまちづくりセーフコミュニティについて知っていただくための連載です。

  • 【70周年】お祝いメッセージ

    2本

    松原市市制施行70周年に際してお寄せいただいたメッセージをご紹介します!

大阪・関西万博2025関連

大阪・関西万博2025年に関連する記事をご紹介します!

くわしく見る

【2/28(金)まで】大阪・関西万博テストラン参加者募集

大阪・関西万博の開幕がいよいよ近づいてきましたが、テストランに参加して、一足早く万博会場を体験してみませんか? テストランとは・・・ 開幕前に万博会場にご来場いただき、入退場ゲートシステムなど会場内のオペレーションについて確認するため、運営を試行的に実施する取組です。 参加費は無料(交通費・食費などは自己負担) 詳細、申込み、お問合せ先は、大阪府のホームページ(下記リンクをクリック↓)をご覧ください。

万博コラムvol.9「世界と未来のグルメ旅行」

 万博の楽しみで外せないのが、「食」の楽しみです。  1970年大阪万博では、海外パビリオンが提供する外国料理やファーストフードが人気を博しました。大阪・関西万博では、更にパワーアップした万博グルメ、世界と未来と地元のグルメ旅行をお楽しみ頂けます。 西本敬一 【プロフィール】 2025年日本国際博覧会協会 経営企画室・上席審議役 ・日本貿易振興機構(JETRO)から出向(2022年8月~)。海外勤務経験:計12年(オーストリア、ドイツ、米国ニューヨーク・ロサンゼルス) ・2

【開催レポ】万博まであと100日!万博×70周年!「未来の松原のデザイン」を考えるアンケートと市民会議を実施しました!

こんにちは!大阪府松原市企画政策課です。 大阪・関西万博まで1月3日であと100日をきり、1月19日にはついに万博の玄関口、OsakaMetro中央線の「夢洲駅」も開業しました!筆者は、開業初日に早速、駅の様子を見に行ってきました!近くまでは行けませんでしたが、万博会場の大屋根リングの大きさにとても驚きました。 ところで、万博のテーマと言えば「いのち輝く未来社会のデザイン」ですが、このテーマにならって、70周年を迎える松原市の未来も一層輝かしいものとなるように「未来の松原

万博国際交流プログラムモデル事業 “SCプロジェクトin松原を実施しました”

 1月26日に韓国のSC推進自治体の関係者や松原SCの審査にも携わった審査員を海外からお招きし、基調講演とシンポジウム、ISS認証式の二部構成で開催しました。 第1部〜シンポジウム〜 シンポジウムで松原SCの魅力として、「地域の人が自分事としてSC活動に参画していること」や「SCの理念を具現化して、より良いまちにするためにうまく活用していること」「地域のみなさんがSCの大切さを理解し、取組当初から同じ熱意で継続されていること」といった意見があり、参加された皆さんからは「松原

健康ガイド

松原市医師会による健康に関するコラムを毎月発信します!

くわしく見る

甲状腺のはたらきについて【健康ガイド】

にしやまクリニック(高見の里3丁目) 院長 西山公一郎 甲状腺のはたらき 人の体内には多くの種類のホルモンが分泌され、身体のためにそれぞれにはたらきをしています。これらのホルモンは健康な人では適正な分泌量が自動的に調整されていますが、病気になるとこの調節がうまくいかなくなり、多すぎたり、少なすぎたりします。  甲状腺ホルモンは、新陳代謝を促進して酸素消費量を増やしたり、体温を調節したりしています。甲状腺ホルモンの分泌が多すぎると甲状腺機能亢進症でその代表的なものはバセドウ病

黄斑部の病気について【健康ガイド】

ひのうえ眼科(天美東8丁目) 院長 樋上泰成 黄斑変性症の症状 最近、日常診療で黄斑変性症の診断をする機会が増えておりますので、今回は黄斑部の病気についてお話させて頂きます。  目はカメラと似ています。角膜、水晶体、硝子体、網膜のどこに病気があっても、物をキレイに見ることはできません。中でも網膜の中心部にある黄斑部で病気が起きてしまうと、自覚症状として①ゆがみ、②物の大きさが変わる、③視力低下があり、進行するとかなり生活の質(QOL)が下がってしまいます。 黄斑変性症の診

あなたの便に興味があります【健康ガイド】

松本医院(岡2丁目) 院長 松本尊彰 大腸がんの早期発見が大切です 2022年のがん統計によると、大腸がんは男性で2位、女性で1位の死亡数となっております。  しかし、早期に発見すれば治癒の可能性が高いがんの一つです。阪神タイガースの原口選手も大腸がんの手術を受け、その後も選手として復帰されています。大腸がんの検査として便潜血検査と大腸内視鏡検査が有効な手段となります。 大腸がんの検査 まず、便潜血検査は、便に血液が混じっているかを調べる簡便な検査で2日分提出していただく

健康維持と食品添加物【健康ガイド】

いしはまクリック(阿保3丁目) 院長 石濱 達彦 健康には食生活も重要な要素です 健康な生活を送る基本は何でしょうか。食生活も重要な要素となります。食生活に注意を払い野菜を多く摂りましょう、との提言もあります。 食が癌につながっています ところで米国と日本ではがんの発症に大きな差が出ています。わが国ではがんの発症が右肩上がりに増えています。しかし米国ではこれが下がってきています。米国で大規模に調査した結果、食事が大きく関わっているとの結論が出ています。  日本人の食生活は

今月のレシピ

ヘルスメイト(松原市食生活改善推進員)がおすすめするレシピを毎月ご紹介します!

くわしく見る

ヘルスメイトがおすすめ!今月のレシピ〜豆乳カルボナーラ風〜

今月のポイント牛乳や生クリームの代わりに豆乳を使用しているのでさっぱりした味わいです。塩分控えめでも豆乳のコクと旨みで美味しさアップ! 材料(4人分)▶︎スパゲッティ280g ▶︎玉ねぎ100g ▶︎白菜140g ▶︎グリーンアスパラガス100g ▶︎むきえび100g ▶︎豆乳(無調整)400ml ▶︎オリーブオイル小さじ2 ▶︎塩小さじ4/5 ▶︎黒こしょう少々 作り方①スパゲッティは塩を入れず、表記時間より1分程短く茹でる。 ②玉ねぎは薄切りに、白菜の芯は5cm長

ヘルスメイトがおすすめ!今月のレシピ〜豚肉とやさいの彩りプレート〜

今月のポイント豚肉を牛もも肉の焼肉用にかえても良いです。肉と野菜を焼いた同じフライパンで作るソースの味は絶妙! 材料(4人分)▶︎米240g ▶︎豚しょうが焼き用260g ▶︎塩・こしょう各少々 ▶︎ズッキーニ60g ▶︎赤・黄パプリカ各40g ▶︎玉ねぎ80g ▶︎トマト80g ▶︎油小さじ2 ▶︎ポン酢大さじ3 ▶︎みりん大さじ4と1/2 ▶︎レタス40g ▶︎白ゴマ適量 作り方①米は30分前に洗っておき、普通に炊く。 ②豚肉は一口大に切り、塩・こしょうをふる。ズ

ヘルスメイトがおすすめ!今月のレシピ〜カブと鶏肉のゆずみそかけ〜

今月のポイント柔らかく煮たカブと鶏肉に風味豊かなゆずみそが味を引き立てます。良質のタンパク質も多く含まれ、高齢者にもおすすめのメニューです。 材料(4人分)▶︎鶏もも肉240g ▶︎カブ4個 ▶︎A(だし汁200ml、みりん大さじ2) ▶︎B(白みそ60g、砂糖大さじ1と1/3、酒大さじ2) ▶︎ゆずの皮少々 作り方①鶏肉は一口大に、カブは食べやすい大きさに切る。 ②鍋にAを煮立たせ、①の鶏肉を入れてひと煮立ちさせる。カブも入れ、柔らかくなるまで煮る。 ③小鍋にBを

ヘルスメイトがおすすめ!今月のレシピ〜鮭と舞茸のホイル焼き〜

材料(4人分)▶︎生鮭4切れ ▶︎A(酒大さじ2/3、塩小さじ2/3、こしょう少々) ▶︎長ねぎ60g ▶︎舞茸80g ▶︎B(だし汁大さじ4、しょうゆ・みりん各大さじ2/3) ▶︎とろけるチーズ4枚 作り方①鮭はAで下味をつける。 ②長ねぎは3~4cm長さに切り、縦に4等分して短冊に切る。舞茸は食べやすく小分けにする。 ③アルミホイルを1人分20cm角程度に切って広げ、長ねぎをのせ上に鮭をのせる。混ぜ合わせたBを全体にかけ上にチーズをのせ、舞茸をわきに添える。 ④

SCマンスリーまつばら

「SCマンスリーまつばらは」、世界基準の安心・安全なまちづくりセーフコミュニティについて知っていただくための連載です。

くわしく見る

「国際安全都市」宣言を行いました【SCマンスリーまつばら】

 1月14日に東京都の都道府県センターにて、国内のセーフコミュニティ認証都市である松原市、京都府亀岡市、青森県十和田市の3市で「国際安全都市」宣言を共同で発表しました。 「国際安全都市」宣言 国際安全都市とは、セーフコミュニティ活動に取り組んでいることを国内外に発信し、国際基準に基づく認証をアピールするとともに、「安心安全に暮らせるまちづくり」を一言でわかりやすく表現できるものとしています。  国際安全都市宣言をきっかけに、さらなる安心安全なまちを目指して、引き続き、市民

巨大地震への備え、できていますか?【SCマンスリーまつばら】

阪神淡路大震災の死亡原因阪神淡路大震災では、家屋の倒壊と家具の転倒による窒息死・圧死が、死亡原因の77% 南海トラフの発生確率は?過去の大地震と南海トラフ地震を比較すると、30年以内の発生確率は約100倍! 【今からできる】家具転倒防止等対策4選今のうちから家具転倒防止等対策を! 【お知らせ】還付金詐欺被害防止のため、市内ATMに人感センサー付き音声発生装置を設置しました! 市では、続発する還付金詐欺被害を防止するため、市内のゆうちょ銀行及びJA中河内各店舗のご協力を

「まつばら子育てネット」「母子手帳アプリ」をご存じですか【SCマンスリーまつばら】

 「SCマンスリーまつばら」は、世界基準の安心・安全なまちづくりセーフコミュニティについて知っていただくための連載です。 市では、少しでも多くの子育てに有益な情報を入手してもらうために、「まつばら子育てネット」や「母子手帳アプリ」の利用をお勧めしています。 まつばら子育てネット 「まつばら子育てネット」とは、子育てやイベントなどの情報が詳しく掲載されているサイトです。 まつばら子育てネット 母子手帳アプリ 「母子手帳アプリ」とは、妊娠中の母や胎児の体重管理、子どもの予

自転車の交通ルール・マナーを守りましょう【SCマンスリーまつばら】

「SCマンスリーまつばら」は、世界基準の安心・安全なまちづくりセーフコミュニティについて知っていただくための連載です。 ~自転車の危険な運転に新しく罰則が整備されました~ 令和6年11月1日道路交通法の改正により、自転車の運転中における携帯電話使用等(いわゆる「ながら運転」)及び自転車の酒気帯び運転等の罰則規定が整備されました。 ●ながら運転 携帯電話などを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視する行為 現行:5万円以下の罰金。(大阪府道路交通規則)

【70周年】お祝いメッセージ

松原市市制施行70周年に際してお寄せいただいたメッセージをご紹介します!

くわしく見る

パリ 2024 パラ卓球日本代表 和田なつき選手からメッセージをいただきました!

パリ 2024 パラ卓球日本代表 和田なつきです。この度は松原市70周年おめでとうございます。 日本人で誰もやったことがない金メダル獲得ができて、とても嬉しいです。応援ありがとうございました。 松原市は都会すぎず、田舎すぎず、のんびりした所が大好きです。 そんな松原市で、皆さんも好きなことや気になっていることに挑戦して、頑張ってほしいです。

東京2020、ストリート日本代表の西矢椛選手からメッセージをいただきました!

東京2020、 ストリート 日本代表の西矢椛です。松原市さん70周年おめでとうございます。 2つ上の兄が スケートボードをしていて、一緒について行って滑ったのがきっかけで始めたスケートボードですが、家の近くにスケートパークがあり松原は大好きなまちです。 松原市の皆さんにいいニュースを届けられるように、これからもスケボーを頑張っていきます 。