見出し画像

「国際安全都市」宣言を行いました【SCマンスリーまつばら】

この記事の要約💡
▶︎松原市、亀岡市、十和田市の3市が「国際安全都市」宣言を共同で発表しました。
▶︎松原市内では還付金詐欺の被害が多発しており、ATMへ誘導する電話は詐欺の手口であるため注意が必要です。
▶︎松原市と警察は、市内のATM19カ所に人感センサー付き音声発生装置を設置し、還付金詐欺の防止を呼びかけています。

 1月14日に東京都の都道府県センターにて、国内のセーフコミュニティ認証都市である松原市、京都府亀岡市、青森県十和田市の3市で「国際安全都市」宣言を共同で発表しました。


「国際安全都市」宣言

 国際安全都市とは、セーフコミュニティ活動に取り組んでいることを国内外に発信し、国際基準に基づく認証をアピールするとともに、「安心安全に暮らせるまちづくり」を一言でわかりやすく表現できるものとしています。

 国際安全都市宣言をきっかけに、さらなる安心安全なまちを目指して、引き続き、市民の皆さんと協働でセーフコミュニティ活動に組んでいきます。

【注意】還付金詐欺 多発警報!〜松原市内で還付金詐欺の被害が続いています〜

 官公庁の職員などを騙り、「お金を返すからATMに行って」という電話は詐欺です。詐欺の犯人は、あなたがATMに着いてから電話をかけさせ、犯人の口座にあなたのお金を振り込ませてだまし取ります!

松原市内特殊詐欺被害件数及び被害金額

※松原市内の特殊詐欺被害件数のうち、約6割強が還付金詐欺の被害です。

犯罪の防止対策委員会よりお知らせ

 犯罪の防止対策委員会では、松原市及び松原警察署と協働して市内のゆうちょ銀行、JA大阪中河内の各ATMコーナー全19カ所に人感センサー付き音声発生装置を設置しました。
 この装置は、ATMに訪れた人に自動で「還付金詐欺被害防止」を呼びかけます。

●問合せ

市民協働課 ☎072-337-3103