見出し画像

「松原市空き家の流通促進に関する連携協定」締結記念式典を開催しました

この記事の要約💡
▶︎ 松原市では令和6年4月1日から空き家に関する相談窓口を創設しました。
▶︎ 4月3日には、松原市空き家の流通促進に関する連携協定の締結記念式典を開催し、各団体が協力して空き家を増やさないことを確認しました。
▶︎ また、相続登記や家財整理、修繕工事の一部を補助する「空き家利活用補助制度」も創設しており、利用する際は空き家を事前に登録することが必要があります。


 松原市では、令和6年4月1日から空き家に関するお悩みに対し、さまざまな専門家を紹介できる空き家の相談窓口を創設しています。このことを受け、4月3日に松原市空き家の流通促進に関する連携協定の締結記念式典を開催しました。




「松原市空き家の流通促進に関する連携協定」締結記念式典を開催

 空き家の所有者や将来空き家になる可能性がある建物の所有者からの多様な相談に応じることができるよう、各団体の知識、ネットワークをいかしながら、空き家を増やさないよう取り組んでいくことを参加団体全体で確認しました。

● 参加団体

公益社団法人全日本不動産協会大阪府本部、一般社団法人全国不動産協会大阪府支部、大阪府宅地建物取引業協会南大阪支部、大阪司法書士会、公益社団法人大阪府建築士会、大阪土地家屋調査士会、松原建設業協会、株式会社池田泉州銀行



空き家利活用補助制度

 上記の相談窓口と併せ、更なる空き家の適正管理や利活用を図るため、相続登記、家財整理及び修繕工事などの一部を補助する「空き家利活用補助制度」も創設しています。制度を利用するには、事前に空き家を登録していただくことが要件となりますので、 登録フォーム  からの申請、または、お問い合わせください。

● 補助対象者

① 補助対象建築物の所有権を有する人であること(法人も対象)
② 市税に未納が無いこと


●問合せ

まちづくり推進課 ☎︎072-334-1550




みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!